相手を思うあまり
つい話しの途中で
助言めいたことを
言ってしまったり、
結論を出して
しまっていませんか。
相手は
ただ話しを聞いて
ほしかっただけかも
しれません。
意見を言わず
最後まで話に
耳を傾ける。
相槌やうなずき
だけで十分かも
しれません。
相手が息づきを
したり
話がいったん
途切れたり
その間も
じっと状況を
把握する。
相手は自分の話を
聞いてくれたと
安心するでしょう。
相手と同じくらい
話すより
間を保つほうが
うまくいく場合が
あります。
解決策を
考えなくていい。
相手はただ
共感してほしいだけ。
「空気は読まなくていい」
と言う人もいますが、
気を遣いすぎる
こともないけれど、
私は
空気と相手の
気持ちは
読んだほうがいい
と思っています。
コメント