ここ2日ばかり、
気持ちがすっきりしない。
なぜかと考えた。
twitterでフォローして
いる人に返信した言葉
がまずかった、と
後悔していました。
たくさんのフォロワーが
いる方なので、
ひとりひとりの返信は
読んでいないでしょう。
それでも・・
自分で発した言葉に
自分が受けてしまった
状態です。
ちょうどtwitterの
誹謗中傷に心を
痛めた若い女性が
自らこの世を去った。
飼っていた子猫を
残して・・
そんなニュース
ありましたね。
私も
同じようなことを
している・・
(誹謗中傷をしたわけ
ではありません)
「言葉とは感情や思想を
伝える手段として用いられ、
社会に認められた意味を
持つ音声や文字。言語。」
言語由来辞典より
言霊は、
言葉に魂が宿ると
言われています。
文字にも感情や
念が入ると言える。
文字霊です。
相手が自ら
命を絶つくらい
追い詰めることが
ある。
反対に
自ら命を絶とうと
する人を
救える場合もある。
今回の私のように
自分で打った文字
に動揺する場合も。
筆跡診断の講座を
受けたにも関わらず
文字の偉大さを
忘れていました。
気持ちを切り替える。
今日は
明るい言葉で
twitter返信しました。
(懲りていない)
気持ちが明るく
なりました。
(単純だ)
くれぐれも
気をつけます。
言葉にも文字にも
細心の注意をします。
気軽さにも
甘んじないように。
インターネットの
波にも飲まれない
ように。
コメント