心のブレーキ

心のブレーキとは
自分を守る防衛本能です。

昔から人間は命の危険を察すると
防衛本能は働き、命を守ってきました。

現代でも未知のものや経験したことが
ないことに遭遇すると防衛本能が働きます。

それが辞めたり、逃げたりすることです。

辞めたり、逃げたりしていると
いつまでたっても成功できません。

だから成功したい場合は、心のブレーキを
はずす必要があります。

それは、「なぜそう思うのか」と問いかけて
みることです。

なぜ怖いのか。
なぜ辞めたいのか。

そしてそれは自分だけの思い込みではないか
検証します。

例えば、
高額商品を勧められない。

なぜか。

断られるの怖い。

なぜ断られると思うのか。

高い商品は買ってもらえないと思う。

相手は高いと思っているだろうか?
高くてもあなたの商品を買って悩みを解決したいと
思っていないだろうか?

ここで高い商品は断られる、と思うのは
思い込みとわかります。

人によっては30万でも100万でも
払う人は払うからです。

ではどうすればいいかというと、
あなたの商品を高いと思わない人を
顧客にするか、高くても悩みを解決したいと
思う人を探せばいいわけです。

そしてお金を頂くこと、請求することなど
お金に対する罪悪感があると認めることです。

認めたうえで自分はお金を受け取っていい、と
許可を出してください。

結果はすぐには見えてきませんが、
繰り返し許可をだしていると心のブレーキが
徐々に外れます。

心がラクになってくれば外れてきたことになります。

苦しいときは、心のブレーキがかかっているな、と
気がつきます。

そして、ブレーキがあることを認め受け入れます。

自分はそのままでOKと許可を出します。

これを繰り返してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました