お金を受け取るのが
ヘタな人は
お金を「もらう」と
思っているからです。
お金は天下の
回り物。
自分のところに来た
お金は一時的に
「預かる」という
感覚を持つとよい
と思います。
自分のところへ来ても
すぐ別のところへ
行ってしまいます。
お金は別名
「お足様」とも
呼ばれています。
そのくらい
お金は回りに
回っているのです。
だから
来たお金は気持ち
よく迎えて
出て行くお金は
気持ちよく
送り出す。
こうやって
まわしていくのが
理想的なお金の
使い方では
ないかと思います。
お金を受け取れず
「私なんて・・」
と思わず、
「いただきます」と
受け取り
世のため
人のために使う。
見方を変えれば
気持ちよくお金を
受け取れるように
なります。
お金は幸せになる
道具のうちの
ひとつですからね。
「いってらっしゃい」
「おかえりなさい」
とお金に声をかけて
みてはいかがでしょうか。
コメント